仕事 アラ還主婦が実践!隙間バイトで見つけた新たな働き方【体験談・メリット・注意点】 2025年7月1日 「短時間で無理なく働ける単発の仕事ってあるの?」 「この年齢では新しい仕事は経験ないとむずかしいよね?」 そんなことを悩んでいる60代前後の方へ。 この記事では、アラ還の私が実際に隙間バイトアプリを使って働いた経験をもとに 良い点・気を付ける点・向いている働き方のヒントをお伝えします。 隙間バイトってどんな働き方?私が... まさ
体験談 パンダ返還直前の南紀白浜へ!見納め体験と施設の魅力を正直レビュー 2025年6月25日 パンダ返還直前、アドベンチャーワーールドヘ日帰りで行ってきました。 混雑状況や見学の注意点、言ってよかった理由を体験レポで紹介します。 始めて訪問した施設で、3時間半の弾丸滞在でした。 「行ってよかった~」の感想です。 突然思い立って一人で南紀白浜へ日帰り度になった? 家族は乗り気じゃない、でも私は「いきたい!」 特に... まさ
体験談 北摂に焙煎珈琲店がオープン!「Roasting Spot Coffee.」を訪問 2025年6月23日 珈琲豆を味見してから買えたらいいのに・・・・・・ コーヒー専門店に行っても何を選んだら良いのか悩む。 そんな願いをかなえてくれるお店 訪れたのは、自家焙煎コーヒー店「Roasting Spot Coffee.」。 ここでは、豆を購入前に、6種類の味を実際に試飲して、自分好みの味を選ぶことができます。 豆を購入しなくても... まさ
体験談 幅広足の子どもの靴選びに悩んだ話、ワイズ3~4E探して気づいた事 2025年5月12日 幅広足の子どもが「靴がきつい」と訴えた。 実際に店舗を回って気づいた靴選びの工夫を体験談でお届けします。 こんにちは、とびおば管理人です。 先日 18歳になる子供が、「靴がきつい」と言い出しました。 「買い替え時期かな?」と思って靴屋に向かったのですが・・・・ 思った以上に靴選びが難航! 靴の足の幅(足囲)サイズは4E... まさ
人間関係 人間関係の板挟みを考えるー少し心が軽くなるヒント 2025年5月5日 こんにちはとびおば管理人です。 あなたは、職場や家族、ママ友との間で、板挟みになった経験はありませんか? 私は最近、仕事での人間関係に悩む知人の話を聞く中で、 私自身が過去に経験した「板挟み状態」の辛い記憶がよみがえりました。 その時、「どう対応すれば良かったのか?」を改めて考えると、 「なぜ私たちは板挟みで苦しくなる... まさ
体験談 「烏枢沙摩明王様のお札を授かって」6か月、思いがけない変化 2025年4月26日 こんにちは、とびおば管理人です。 昨年秋に「宝山寺」で烏枢沙摩明王様のお札を授かりました。 そして、3日坊主の私が毎日のトイレ掃除を習慣化して6か月が過ぎました。(お札のお陰ですね) 毎日掃除をする事により、自分の内面の変化や周りの変化が見られ助けられたと感じる事がありました。 今回は、その変化について、お話します。 ... まさ
体験談 家族との出来事を話したら「面白いねー」と言われる。うちの家族は平凡?ちょっと変?、実は個性的なの? 2025年4月24日 こんにちはとびおば管理人です。実は最近記事更新がかなり少なくなっていまして・・・ 実は、書こうと思った記事も、手が止まり。完全ストップ状態でした。 しかも、最近まで子供の受験や就活・引っ越しでバタバタしてたことを言い訳にする逃げ越し状態な管理人でしたね。 先日、ブログを書き始めるきっかけの一つになった、「未来型・星降る... まさ
体験談 [新社会人]新生活で子が、まさかのアクシデント、洗礼なのか! 2025年4月18日 こんにちは、とびおば管理人です。 先日子供の就職で引っ越しを手伝い、独り暮らしを始め、安心したのも束の間でした。 これは就活から引っ越しまでを、3か月で果たした2番目の子供、ギリギリガールのお話です。 社会人になるまでのお話は、別の記事にしています。 独り暮らしを始め、仕事に弁当を持参して、自炊をしていました。 突然、... まさ
体験談 卒業3か月未満で、ギリギリ就活始めた子、独り暮らしまで 2025年4月15日 こんにちは、とびおば管理人です。 今回は、子のギリギリ就活のお話をしますね。 今春、2番目が新社会人になり、独り暮らしを始めたのですが、それはもうドタバタでしたね。 就職活動も卒業前3か月未満、しかも就職先は数百キロ離れた場所。 よく、入社式の1週間前に引っ越しができたと振り返ります。 また、3番目の受験期間と重なりま... まさ
体験談 大学受験を終えて、親には何が出来る?まとめ 2025年3月25日 受験を終えて、やっと心も落ち着きこれからの準備を始めています。 このブログでは、高校入学してからも勉強習慣がない子供。 大学受験する志望校に迷いながら選択した経過ともしも受験をやり直せたらと、過去の自分への内容です。 高3夏から通塾し、共通テストと私立3校と公立1校の一般受験をしました。 どちらかというと、行き当たりば... まさ