体験談 子供の受験、親に何が出来る?10 2024年8月25日 こんにちは、 とびおば管理人です。 とうとう高校3年の夏休みが終わってしまいました。 夏休みに基礎的な勉強をと意気込んでみたものの 結局、達成ならず、先は長い見通しです。 夏休み中、体調が悪かったり、動画に誘惑されたり。 今回は、そんな子供の気持ちを知りたくなって 本人問いかけた日もあります。 それに、私の子供に対する... まさ
体験談 8店舗まわってみたが、米がない!?取り急ぎ通販で購入。翌朝には到着! 2024年8月24日 東京の八百屋さんのTVの報道で、「注文しても米が不足していて、手に入りにくい。」と…… 先日より、「近県では米の収穫が始まった」様子だと説明していた。 そして、今日、近隣のスーパー・薬局・酒屋など8か所回った。 どこにも米がない! 何軒回ってもなかったら、辛いですね。 米が買えなくて時間ばかりが過ぎました。 店をハシゴ... まさ
体験談 [ESET]ダウンロード版の初期設定で、2点の疑問が解消、以前よりは登録が楽になった? 2024年8月23日 こんにちは、とびおば管理人です。 最近、パソコンのセキュリティソフトの期限が切れるので 以前使用していたESETを購入しました。 しかし、以前アクティベイトではカードタイプ(カードに製品認証キーあり)のものでした。 今回はダウンロード版を初期設定してみました。 設定までの体験・感想ををシェアしたいと思います。 ESET... まさ
料理 チーズリゾットを、生米から作ってみました。 2024年8月22日 こんにちは、とびおば管理人です。 先日のお昼に残りご飯とトマト缶でリゾットを作ってみました。 意外と子供がお代わりしたので、本日も調子に乗ってリゾットを! と思ったら、ご飯がない! 仕方がないので、生米を使って家にあるもので作ってみました。 「うまい!」と言われたので、少し調子に乗っています(単細胞) 作ってみてからの... まさ
生活 Amazonでのカード決済の、確認が増えた!一つ増えたことで手間取る 2024年8月21日 こんにちは、とびおば管理人です。 今日も、お盆を過ぎても雨の影響で蒸し暑いですね。 本日は、いつも利用しているショップの支払い手続きで 少し変更があり。一日悩んで解決しましたので その変更になった部分をシェアしたいと思います。 今までのカードでの支払い利用方法と変更点 これまでは、 自分の個人情報を登録して、カードも登... まさ
体験談 生まれてきてくれてありがとう、感謝する出来事 2024年8月20日 今年も、20代の子供が無事誕生日を迎えられました。 「お誕生日おめでとう」という言葉では足りない。 「生かしてもらってありがとうございます」と神様に言いたいです。 今日のこの日は、子供が生後3日目で手術した記念日です。 その日を思い出して、今年も新たに気を引き締める為に 当時の出来事や気持ちをシェアします。 妊娠中は問... まさ
体験談 迷惑メール、『【重要】 不正利用監視通知』、三井住友カードから?非通知電話も! 2024年8月19日 こんにちは、とびおば管理人です。 今回は、電話に引き続き、迷惑メールが届きました。 原因は、過去にサプリメントを買物しようと、後で考えたら怪しいサイトに登録してしまったから?と反省。(自業自得です) 登録したサイトの店長の名前が、次の日に全くの別人名になるのです。(あれれ?怪しい) メールだけでなく、電話もかかってきま... まさ
体験談 家族の誕生日、どう祝ってる?、思春期~成人した子供達との家族のイベントの変化 2024年8月18日 こんにちは、とびおば管理人です。 今日は、子供の誕生日で外食を予定していました。 しかし、お店選びを主役が悩み、夕飯が20時前になりました。ハッハッハッハ~ 普段子供はそれぞれの用事などで忙しく 家族イベントは、誕生日位になっています。 そこで、質問です。 あなたは、家族の誕生日どうお祝いしていますか? ごちそう作って... まさ
人間関係 大人の反抗期?、今まで周りに合わせていたことに疑問、最近感じる事 2024年8月17日 こんにちは、とびおば管理人です。 反抗期というと、子供が大人への成長の過程を歩むためのステップという印象ですね。 でも、「大人にも反抗期があっていいのでは?」 と私は感じます。 なぜ?かというと、私の場合は、上手く思春期の反抗期を乗り越えていない体感があるからです。 あなたは、大人になってから、思春期のような葛藤を感じ... まさ
体験談 家で楽しみを見つけた、ラテアートってどうかな?! 2024年8月16日 こんにちは、とびおば管理人です。 見出しの写真は、10年前に初めて体験したラテアートです。 先日、子供の参考書を書店に階に行った時に、ついつい自分も本を物色して、コーヒーの本がたくさんあるのを見つけました。 少し立ち読みすると、コーヒーの産地から、入れ方、カフェでの心地よさの情報など、意外と奥が深い書物が多い。 コーヒ... まさ