先日「車検の早太郎」で車検を受けた体験談、メリット・デメリットは?

何気なく受けている2年ごとの車検、我が家の車も、今の車でもう4回目になります。

以前は、カー用品店などで受けたり、ここ数回はディーラーでした。

今回は、初めて「車検の早太郎」さんにお願いしてみました。

なぜ「指定工場」の店舗にしたのかは、記事があります。

「車検をどこに頼むのか、今まで行ったことのない店舗に頼んでみたい」

: 先日「車検の早太郎」で車検を受けた体験談、メリット・デメリットは?

この記事では「車検の早太郎」さんの体験談から、メリットデメリットをお話します。

「車検の早太郎」のネット予約

同系列の店舗でも口コミの隅々まで読んでから、店舗を選びました。

ネットで予約して、その時点で、予め必要な情報を記入して、車検満了日や車検希望日時を第3希望まで入れました。

自動送信メールで受け付けましたのメールあり。

連休後の平日に店舗から確認電話があり、日時が決定します。

必要な書類や車検が通らない時は、車が預かりになり、預かり料金が発生すると説明あり。

バッテリー交換の申し出ると、バッテリー容量などを尋ねられました。(容量が分からず)予約できず。

バッテリーについては、後日確認して車検時に交換を予約するか、近くで交換するか悩みました。

結局は近所のカー用品店で交換しています。

カー用品店での交換作業時間と交換手数料は記事にしています。

: 先日「車検の早太郎」で車検を受けた体験談、メリット・デメリットは?

*ネットで予約したメリットの一つに、ネット割引4000円があります。

*また、「楽天Car車検」経由で早太郎に予約+車検実施をすると、他にも条件はありますが、ポイントをゲットできるというキャンペーンをやっていました。

[実施期間2024~7月1日~2024年10月31日]+[エントリーが必要です]+[メールマガジン購読]が、必須条件の様です。

私はやっていませんでしたが、興味がある方は確認してみてください。

車検当日の流れ

数キロ先の店舗を予約していました。当日は混雑するかもしれないと30分位早めに到着。

1 店員さんに車検証・自賠責保険証・車税納入した用紙など

  を、渡して、店内で待機

2 女性店員さんから呼ばれる。

  ①氏名住所電話番号などを記入。

  ②車検証が受け取り方法、店舗受け取りか郵送か確認。

  (郵送だと550円かかる。)

  ③LINE登録で300円相当割引、車検後に口コミで100ポイント

   など勧められた。

3 待合室の隣がガラス越しに整備場が見えます。

  無料フリードリンクは4種類。

早めに到着したが、すぐに車検を始めて、15分位で、タイヤが外されていた。  

4 担当の整備士さんから呼ばれる。

  部品の劣化や車検で必要な交換の部品やオイルなど。

  問題のありなしを直接車の問題個所を丁寧に説明、相談。

5 相談の上、交換するものや補充するものを決定する。

  車検を含めた整備の見積もり合計額を表示される。

6 整備開始~終了後に整備士さんより説明あり。

7 その後スタッフさんが来て会計。

*会計は、現金、カード払い、PayPayも可能だった。

*部品交換に時間がかかると言われたが、1時間49分で終了した。

実際の交換整備料金、メリット・デメリット

車検+部品や交換+メンテナンス=10⒉290 となりました。

9年の経年劣化で、ロアーブーツの亀裂があり交換しました。これがなければ、85090円だったと思われます。

後日でもと言われましたが、後日いつにしようか2年後持つかな?という事で交換に至ります。

後、エアコンフィルターは自分でも通販で購入できます。しかし、カー用品店でも同じような値段だったので、今回はお願いしました。

ディラーさんに比べると全体的に、かなり安い。

<メリット>

・その場で車検が終わる。(60分以内が90%)

・指定工場(カーディーラ―と変わらない設備)で、土日・祝日

 でも車検が受けられる。

・早く到着しても、すぐに対応してもらえた。

・車の部品やメンテナンス箇所を直接目で見て詳しく説明。

 疑問点や交換時期の推奨時期を相談できる。

 分からないことは直接質問しやすい。

 部品がどういう働きなのか、劣化するとどうなるまで説明。

・無理な交換の勧めはない、大丈夫なものはそう言ってくれる。

・スタッフの応対が良かった。

・車検後の検査標章ステッカーを貼り合わせ済みで送付。(心遣

 いを感じる)

<デメリット>

・部品によっては、例えばバッテリーの容量などあらかじめ理解

 していないと予約できない。

・部品の取りよせになれば修理に時間と手間がかかる。

・サイトによって予約の特典などが違うので、よく確認すべき。

・整備する台数が大手と比べると少ない印象。

・代車は無料だが、預けると預かり料がかかる場合がある。

・ディーラーほど、細かいところまで点検してるか疑問

まとめ、考察

今回の車検では、早い安いを看板にされている指定工場で車検を受けてみた。

その感想として、整備士さんが、車の事をよく分かってない素人の私に、わかりやすく説明を受けたことが強く印象に残った。

私は、車についてあまり知識を持たずに興味を向けずに乗ってきた。

今回、 分かり易く説明されて、車の部品の傷みを知ったことで、以前よりは理解でき、関心を持った感がある。

これまでディーラー・カー用品店でも、整備士さんにお世話になってきたが、これほど詳しく説明してもらったことはなかった

きっと今まで説明を受けてもよく理解できなかったのだろう。

しかし、メリットもあればデメリットもあるのが常だと感じている。

口コミで良い評判もあるが、人によってはデメリットを感じている人もいるのが現状。

今回はとても感謝が多いが、私自身ももっと知識を持って、今後の車検に取り組みたいと感じた。

しかしながら、車検後の検査標章ステッカーを張り合わせるのはややこしく感じていた自分にとって、張り合わせ済みで簡単に貼れるように送付してくれた心遣いは、利用者の立場を考えた思いやりのように感じた

また、状況を見ながら一年後の定期点検をとこで受けるか考えたい。

最後まで読んでいただき有難うございました。

おすすめの記事