こんにちは、とびおば管理人です。
先日塾の先生と面談後に本人と話をしました。
: 大学共通テストまで、あと2か月ちょっと、マイペースな本人?!進学さえできればどこでも可?結局今まで本人が考えていなかった私立大学の受験も視野に入れることになりました。
本人としては、まだ、模擬テストもあと1回です。
勉強が進んでいないものの悩んでいるようです。
親から見ても、勉強時間は一般的な公立の受験性に比べると全く比較にならない程の時間で、かなり厳しいのは理解しています。
現実の状況と本人の希望のギャップがありますが、やっと現実を認める時がやってきたのでしょう。
親としては、出来ることをするのみですが、「現実をもっと伝えろ!」と夫から今になってアドバイスされどんより気分。
教育は母親の責任でしょうね!
回数は少ないものの、普段言わない夫がコメントしてくる事に戸惑います。
そして、忘れたころに要望を言われても、頭を抱えます。
時間がもうないのに、薄々現実を感じている子供に「大学行くなと(虎の子供をがけから落とすように)話すのか?」と板挟みな気分です。
今回は、進学?就職?浪人?進学できるならどこでもよいものか?について考えます。
本人の受験希望校は逆立ちしても厳しい。可能性のある学校を受験する?
現実的に厳しいという気持ちで夏から過ごしてきました。
勉強時間もそれほど多くないまま今に至ります。
就職などは視野になく。
子供の希望はあくまでも大学です。
なぜかを聞くと「経済学に興味がある。大学しか考えられない」の一点張りでした。
ちなみに就職も考えると視野が広くなるという意見。
大学共通テストまであと2か月ちょっとになったが、それでも本人の勉強時間はスマホと同等。
平日スマホのスクリーンタイムが3~4時間です。塾以外の勉強はほとんどしていない状況。
科目が多いので、数学と英語以外の勉強がほとんどできていない状況では、公立受験のスタートには立っていない。
だが、大学共通テストが終わった後も、あきらめずに一般受験を最後まで受験すれば、進学できる可能性は0ではない。
という事で、本人と話し合い。
可能性のある私立大学を、大学共通テストと一般で受けることになりそうです。
本人は、「希望よりかなり落とした大学が無理なら、浪人する」と簡単に言います。
親としては、今年のこの短期間でも、ゆっくりペースで塾だけでしか勉強しないのに、浪人して勉強ができるのか??
自分で計画立ててとか一切なしで、どうやって?目標達成?「本気なのか?」と疑問や不安がつい湧いてきます。
浪人生のデーターからは、成績の上昇が2割、成績下降が2割、変化なしが6割です。
スマホを辞めることはできないので、勉強よりもスマホを優先する可能性はぬぐえない。
私自身は、やる気がないなら、学校に行く必要を全く感じない。
そのことは、父親も同意見なので、とりあえず、受験が終わってから家族会議を開く予定にする。
確かに、子供の年代は、自分達世代よりも高等教育機関への進学率が約80%と上昇している。
確かに、子供の年代は、自分達世代よりも高等教育機関への進学率が約80%と上昇している。
皆が行くから自分も行くの時代なのかと、自分の将来の進路が決まらないので、「とりあえず進学」のように感じてしまうのは自分だけだろうか?
しかし、子供の人生なので、結局本人が選択して行動するのを、親は見守るしかない。
考えても、良い方向に向かないし心配して物事は良くならない。「なんとかなる」と自己暗示をかけるのがいいかもしれない。
親の不安を解消するために、色々前もって考えて妄想するのはやめようと一つ二つ深呼吸することにした。
そうやって心配できるのも、子供が元気に過ごしているからできる事です。
進学して興味あるものを見つけられれば最高だと感じるでしょう。
まとめ
センタ―試験までわずかだが、相変わらずのマイペースな本人。
しかし、進路は、状況に合わせて本人に選択させるしかありません。
本人の希望は?
大学>浪人>就職?です。
あとはぎりぎりまで、勉強をしてもらい結果と本人の希望次第で、今後の方向を選択するのみとなります。
来年3月ぎりぎりまで受験勉強し、その結果次第で本人と話し合いになりそうです。
本人は浪人と気軽に言いますが、やる気のない浪人は意味がありません。
とはいえ、まだ受験前なので、一応、浪人になった場合は本人に「1年間モチベ―ションが保てる?」と声掛けしています。
受験生の母親と思えない言葉がけです。
最後まで読んでいただき有難うございました。