個別指導塾の体験授業を受けた、先生の印象は良かったが、クーリングオフ可能と契約を進められた。2

今日は、一つの個別指導塾に体験説明に行きました。

資料請求2分後に電話がかかってきた塾です。

ネット検索してみると、ユーザーの評価が低いので、昨夜から心配になりながら体験に行きました。

今日はその中での気づきをシェアします。

数学の体験授業と説明、印象と気づき、親の心の葛藤

予約した塾のアンケートと塾の授業内容の説明を受けた。

子供の志望校や、偏差値、授業で使っている単語帳など。今後も必要とされる勉強内容を塾長がメモを取っていた。

聞き取りを受けてから、子供が数学の授業の体験をする。

優しそうな若い先生だった。

授業の間に、親が塾長に授業料や質問などをした。

正直に他の塾の体験もあることを伝えた。

他の塾にも行くことを伝えて、子供の意思で塾を決断するとお話した。

お断りするのかお願いするのか、こちらから電話をする旨を伝えた。

予想はしていたが、クーリングオフが可能なので、契約を勧められた。

塾としては一人でも多く生徒を増やしたいのは理解できる。

後日判断するとこちらが説明すれば、これ以上の強引な勧めはなかった。

授業をしてくれた先生も一緒になって、本人の体験の感想と先生の子供に対する印象を語ってくれた。

丁寧にお礼を言って、塾を出る。

子供は先生の教え方は、印象が良かったらしい。

親としても、特に問題は見当たらないが、一つ気になるのが、本人がどれほど主体的になって勉強できるのだろうか?という疑問だ。

確かに、親として、準備できることはやって、サポートはしていきたい。

しかし、週に一回、120や160分の授業を受けたところで、半年くらいの時間で、苦手な英語の長文対策や数学の演習と情報や地理生物、古文など、膨大な情報量を勉強できるのだろうか。

今の時点で、”逆転合格”とか、簡単に言うが、「言うは優し、行うは難し」ではないだろうか。

かなり時間に無理があり個別塾にするというだけで、解決できるのであろうか?

ならば、自立型の授業のない塾で、徹底的に管理してもらった方が良い気がする。

過去に子供に拒否された塾のことが気になる。

ダメもとでもう一度、本人に話してみるか?後で気づいて、塾を変える?と言ってももう時間がない。

不得意苦手を夏の間に解消できるだろうか?

不安に襲われる。自分はやはり子供を信じ切っていないことに気づく。もしかすると、自分自身も信じ切っていなかったりして。

神様に試されているように感じた。

子を通じて、自分を見ているかもしれない。

しかし、昨日から考えているのは、今後の結果にばかりフォーカスするのではなく、物事の経過が大切かもしれない。

今までのテスト期間中もゲームをしていた子供が、親にゲームを預けた。

それで、一般入試にチャレンジするだけでも、本人の成長になると感じている。

それが肝心で、親は、ただ見守って、生活や心身のフォローが大切じゃないだろうか。

子供の気持ちを受け止めて、過干渉をしないと決めたばかりじゃないか?私…

贅沢にそれ以上の合理的な結果を欲深く考える親としての姿勢が、厚かましいと自分でも感じている。

それに、受験で親が心配しているのは私ばかりではない。

全国の受験生の親も同じに感じているだろう、親が子供を心配するのは当然だと思う。

親ができる事を精一杯行うしかないだろう。

まとめ

明日も違う塾の説明がある。

説明を受けることによって、自分が知らない受験の情報を少しずつ教えてもらえた。

明日もメモを取り、今日疑問に思ったことを質問していこうと考えた。

逆にどこの塾に決めたとしても、心配は不安は続くだろう。

子供を心配するのが親の仕事なのかもしれない。

最後まで読んでいただき有難うございます。

 

おすすめの記事