20代、推し活で生活に支障、経過.1

国の救済手続き中の出来事と感じたこと

一時的に仕事をしなくなるが、再び派遣の仕事を始める。

支払いの必要な社会保険料を溜めて、本人が年金事務所に何度か足を運ぶ。

今後は、法的な救済措置が済めば、奨学金の返済は、親へ渡る。

子供の様子と親子の認識のズレ


今後の生活の方向性が決まって、子供は毎日のように派遣の仕事をしていたものが、ピタッと止まった。

また、今まで避けてきた。パートの面接を何件か行っていた。

派遣では今後は苦しいと本人が考えた上の行動だ。

結果は、採用されず。
今更ながらこれは一歩前進なのだろうか?


家にいる事が多くなり、昼夜逆転気味は相変わらず
部屋の散らかりようも相変わらず酷い。

その後は、派遣のバイトを少しずつ始めるようになる。


その後の督促状や催告状は少なくなったが、その代わり社会保険料や年金・奨学金の促しが届くようになった。


国の救済制度の利用が決まったのは 新たなスタートであり問題の解消には至っているわけではない。
その場しのぎで推し活に没頭する気持ちに変化がないのは確かである。

しかも、手続き中でまだ、本格的な救済の状況ではない。


督促が緩んだとしても、本人の買いもの行動や、物を貯める行為は一旦治まっていっても、本格的な心の問題の解消をしなけれ根本的には改善しないと考えている。

それは、例えるならアレルギー体質に原因を近づけないで予防対処するようなものだと考えている。


今後もストレスなどの影響で再燃してしまう可能性は高い。


しかし、その一方で、社会保険・奨学金・税金に対して、次から次へと促しが届く。


また、期限切れの市町村の税金の支払い表が出てきても「また、届くよ」と簡単に言っている。

その根本的に支払いを守らなくても、大丈夫な甘い考えが全く親子であっても理解が難しい。

なぜなら、自分は高校卒業後から仕事をしていて、雇用されていたためそんなことになったことがないといえば、まったくの言い訳にしかならないが・・・・・・


親としては、「また届くよじゃないよ。払えるものも払わないその意識が問題なんだ」と!

それを子供の理解できていないことに怒って黙らせることなく、冷静に本人が聞き入れやすい言葉で語りかける必要がある。

大人として接することも必要だが、今回の出来事を考えると、理解できていない子どもの内面がうかがえる。

おそらく、説明しても、すぐに改善は難しい。

お互いの認識の違いに溝を感じる。

親子であっても全くの別物であり、自分の親友にアドバイスをする気持ちが必要なのかもしれない。

おそらく、自分の味方だという認識がなければ、正論であっても聞き入れることが難しいかと感じる。

距離が近い肉親だからこその葛藤だろうか。


しかしながら、このまま子供が社会に適応しなければ成人しているのに独り立ちができない。

たとえ、子供が発達障害のグレーゾーンと医師に言われていても、同じ状況の人も、自立して社会生活を営んでいる方も存在する。何の言い訳にもならない。

本人が自分から改善したいと思わなければ、今後も今の状態が継続してく可能性が高い。

本人がこの問題に向き合わなければ、自立は困難になるだろう。

今後は、本人の状況に合わせて親が対応を柔軟に変えていく必要がある。また、その根気が必要だ。

その場しのぎではなく、まずは親の思考を変革する必要がある。(いまさらながら)

親はただ守りしのぐだけではなく、社会生活に適応できる方向に少しでも訓練を重ねることだ。

子供の認識の変革は自分自身の変革が重要かもしれない。


必要な話し合い、部屋のかたずけ、今までのグッズの販売などなど・・・
メンタルのフォローなどなど沢山課題が山積みである。


これを、フルタイム勤務しながら対応するのは自分としては難しいと感じている。
部屋の片付けや話し合いだけでもたくさんの時間が必要になる。


そこで、もう少しで、今の仕事を退職して対応に応じたいと考えている。

まずは、社会保険などの必要な支払いの方法を一緒に考える。

そして、部屋の片づけや昼夜逆転生活の改善などから。


今まで、仕事を理由に私自身が見て見ぬふりをして来た。
まったくもって親の言い訳であるのは自覚しています。


確かに、生活のためのお金も稼がねばならない。


しかし、今はこの問題に時間をかけてしっかりと向き合う必要を感じている。

今後の親の対応まとめ

まずは、日常生活の改善と、お金の支払い、仕事などそれについても関わっていこうと思っている。

親が融通していれば、本人の責任が伴わないと考えたからだ。
また、近日中に自分の退職で収入もなくなる。

今後は、年金などの督促が届いてから、本人に支払いの相談に行ってもらい。分割での支払いを本人の口座振替をするように促してみようと考えている。

支払いのために本人が派遣でも必死に働く必要がある。

あとは、グッズの販売を促し、支払いできないのなら物を売るべきと説得している。(ダメ元でチャレンジ)

もともと推し活は自分の生活が安定している人ができる楽しみである。

今後も、社会保険料の納入の声掛けを続ける。

推し活依存(買い物依存)の根本的な症状に対処も必要不可欠だ。

これに関しては、どんな対処が親としてできるのか、買い物依存根本原因を発掘する必要がある。

情報を調べたり、実際に試して効果的なことがあれば、記録に残していきたい。

おすすめの記事